裏こんてんつ

動画関連
(動画はYoutubeのページが、
新しいウィンドウ、または新しいタブで開きます)

Windows
GeneRally
AIバトル

ジェネラリーの紹介。
自分で走ることも出来るが、AIだけのバトルを見れるのもこのゲームの楽しさの1つ。

サーキットも自作でき、フォトショップやペイントツールで描いたサーキットをエディターに取り込み、
AIの走るラインを引いたり、通過しないとならないチェックポイントを設けたりして、
最後に観客席や壁などの障害物をつければサーキットの完成!

自作サーキットを公開しているサイトも多く、そういった場所から拾い集めてくるだけでも充分かも。



Windows
DiRT2
マレーシア(プレイ動画)

リプレイ動画1

リプレイ動画2

シブヤの町並み

DiRT2のプレイ動画。
プレイ中に録画したためか、フレームレートがガクガクに・・・。
ゲームのほうは滑らかに動いてたんで、プレイに支障は無かったのだが・・・。
現スペックの限界か・・・。
リプレイ動画のほうは問題ないけど、コ・ドライバーの音声は入っていない。

コ・ドライバーの指示をちゃんと聞いてないと怖くて走れないのがラリー!
上にコースMAPも小さく出てるけど、見てる余裕は少ないね・・・。
コ・ドライバーの音声を聞きつつ動画を見ると楽しいかも?

ちなみに車はスバル・インプレッサ



Windows
Terraria
テラリア紹介


テラリアの紹介動画。
自宅内部から掘り進んだ坑道から、偶然繋がったダンジョンを探索。
その後、自宅に帰り、家を拡張。
テラリアで出来る事の基本部分だけをUP。



Xbox360
Fez
パート1

パート2

パート3

2012年4月に配信されたXBLAのダウンロードゲーム。
一見、昔からある2Dアクションゲームですが、ちょっと変わった工夫がされており、
ステージを探索する楽しみをたっぷり味わえます。



Windows
スカイリム
リバーウッド村でのドラゴン戦

MODのライトセーバー

スカイリムのプレイ動画。
このゲームは、ストーリーを進めるとドラゴンとの遭遇戦が起こるようになりますが、
ドラゴンは時と場所を選びません。
村に居ようが街に居ようが、農家に居ようが街道に居ようが、
所構わず襲ってきます。
何か大切な大きなイベント中でも、戦争クエスト中でも、容赦なくランダムで飛来します。
その時、大切な役目を持ったNPCを殺してしまう場合もあり・・・。
そうなると、詰んでしまうクエストも出てきたりするのが難点・・・。

MODとはModificationの略で、ゲームの拡張プログラムの事。
スカイリムは素人のMOD造りを推奨しており、素人の作ったMODを簡単に適応できる作りになっている。
基本的には我々と同じ一般プレイヤーが作って、大手MODサイトなどで自作MODを配布する。
MODは星の数ほどあり、その規模も大小様々で、上の動画のように武具を追加するものや、
家やダンジョンを追加、町を追加、クエストを追加、仲間を追加、果てには世界まるまる変えてしまうようなMODもある。
ゲームのルールを変えるMODもあり、食事を取らないと餓死するようにするMODや、
一定時間寝ないとステータスが下がるものなど、ゲームそのもののルールを変更するようなMODもある。
完全に別のゲームを作る事さえ可能であり、まさに無限の可能性を秘めたシステムである。
MODを作るための、「RPGツクール」的なツールを、公式サイトが配布しているのも珍しい。


Xbox360
デイトナUSA
初級コース

2011年10月26日に配信されたばかりのデイトナUSAをさっそくプレイ。
(録画したのは配信から1〜2時間後ぐらいかな?)
ゲーム内容は当時のまま、HD画質にリメイクされたデイトナUSA。



Windows
F1 2011
インドGP グランプリモード

F1 2011 輸入バッケージ英語版。
今年初開催されるインドGPのサーキットを走ってみた。
グランプリモードでマクラーレンのジェンソン・バトンを選択。
周回数は10%なので6周。
難易度はプロフェッショナル(更に上にレジェンドもある)
レース中に撮影しようとしたらガクガクになったので、リプレイを撮影・・・。
おかげでメーター類が無いのが残念。
3周目からリヤウィングを開くDRSが使用可能。
1〜3周目はオンボード視点。(3周目DRS区間だけ俯瞰視点)
4〜5周目は俯瞰視点。
6周目はドライバー視点。


Windows
マインクラフト
セラまう城2011/08/29

セラまう城2011/11/01

マインクラフトの動画。
このゲームはブロックを掘って、好きな場所に積んでいくだけの創造ゲーム。
ブロックのレゴに似ているかも。
一応敵の存在があり、サバイバル要素もある。
暗いブロック(マス)にはモンスターが沸くので、夜は全域に沸くので、
タイマツをあちこちに置いて、モンスターの沸かないエリアを作るのが基本となる。
地形も洞窟などのダンジョンも自動生成され、どこになにがあるかは歩いてみないと解らない。
世界の広さは、1ブロック1メートルとして、約40億9600万平方km、地球約8個分というから驚きだ。


Xbox360
悪魔城ドラキュラHD
ハード・6章・大失敗


ハード・7章・ボス部屋マラソン

最大6人同時プレイ可能の、悪魔城ドラキュラです。
ノーマルモードはサックリクリアできてしまうので、ハードがメインとなります。
ボス部屋マラソンとは、ボスの出す金色の箱から、レアアイテムを取るために、
何度も何度も、最速で攻略し続ける事を言います。
なので、ボス部屋マラソン、とかかれた動画は、短時間で圧勝して終わってます。


Xbox360
テスト・ドライブ・アンリミテッド
紹介動画


略してTDUは、ハワイのオワフ島を再現したドライビングゲームです。
膨大な道路や、主要な建物は完全再現だそうです。
レースやヒッチハイク、荷物運び等でお金を稼いで、車や家を購入し、
オワフ島を自由気ままにドライブする事が出来るゲームです。
この島をグルッと一周しようとすると、数時間かかります・・・。
オワフ島って、狭いようで、広い・・・。


PlayStation 2
スカイオデッセイ
機体紹介


第1章:ファーストフライト

第2章:横断列車

第3章:地下大空洞

第4章:迷宮渓谷

第5章:空中給油機

第6章:鉱山楼

第7章:空母着艦

第8章:巨大山脈


第9章:巨木の森

第10章:石柱の谷

第11章:水の聖地

第12章:巨大積乱雲

第13章:火の山(前編)

第13章:火の山(後編)

第14章:エピローグ

オマケ

伝説の地「ヴィルドバル」を探し求め、飛行機で冒険するフライトアドベンチャーゲームです。
今回は13個のステージを動画にしましたが、他にもジェット気流の中を飛ぶステージや、
気球を救うステージ、キャンプ地に救援物資を投下するステージなど、
まだまだ楽しめる要素が沢山残っています。





The Elder Scrolls IV: Oblivion
<オブリショット!>
(PC版)

第1話

第2話

第3話

第4話

第5話

第6話





TEST DRIVE Unlimited
<TDUショット!>
(PC版)

TDUショット!






その他メニュー

カフェブレーメンTOPへ